ミスターTですが、潜水士の試験を受験してまいりました
試験日:2023年6月1日
試験会場:近畿安全衛生技術センター

受験票は試験日の結構前に届きました。願書が届いてから〇日とかだと思いますので早めに願書を出してしまい、どこにやったっけ、となりました
私はJR加古川線日岡駅から歩いて行きました
歩いて15分から20分ほどかかったと思いますのでちょっと距離があります
バスも出ているようなので暑い時はそちらを利用したほうがいいと思います
また駐車場もありますので車のほうがいいと思います
試験
試験時間は4時間で開始1時間が経った後は退出可能となります
私は1時間で問題を解き終わり、帰りました
さすがに4時間やり続ける人はいないと思います
上の画像でピンクの蛍光ペンで2000円不足と書いてありますが、
昨年度に願書を請求して、令和5年度に受験したのでその間に受験料が上がってしまい、このようなことになったようです
勉強方法
私の勉強方法はアプリの潜水士のたまごというものと、テキストを併用しました
アプリのほうは過去3回分の過去問が出来るというものです
ただし、解説は一切ありません、
例えば、
”硬式潜水は、潜水作業者が潜水深度に応じた水圧を直接受けて潜水する方法で、送気方法により送気式と自給気式に分類される”
という問題が間違っていたとしても、どこが間違っているのかわからない、という欠点があります
しかしながら試験問題の傾向は十分わかります。傾向を知ることはかなり重要です
私が使用したテキストはこちらになります

これでフルカバーできるかというと、少し微妙でした
といっても、このテキストをちゃんと読んだかというと、実はこのテキストの過去問のページしかやっておらず、テキストの部分はあまり読んでいないです
とりあえずこのセットでも合格はできますが、正直に言うと理解したというわけではないです
一部計算問題も出てきますが、個人的には全捨てで挑みました
計算の問題数はさほど多くないので落としても致命的にはならないと思います
合格発表は1週間後で安全衛生技術試験協会のHPで受験番号で合否がわかります
それからさらに1週間ほどして合格発表のはがきが家に届きます

こうなります
コメント